※本ページはプロモーションが含まれています

紳士淑女の皆様、ご機嫌麗しゅう。
マスク・ド・スケベでございます。
本記事は「ゆめなまこん」さんの「アウロラと女神の楽園島」の攻略記事となります。
基本的な攻略情報
難易度設定
難易度はフリー・ベーシック・三種類あります。
フリー:逃走率100%・脱出率100%・敵の耐久力-。バステをいつでも解除・再取得可能。
ベーシック:逃走率・脱出率・敵の耐久力は標準的。アイテムを使用してバステを解除・再取得可能。
フォース:逃走率・脱出率が-、敵の耐久力+。バステの解除不可能。
採取について
本作はアイテムを採取して、脱出に必要なアイテムをクラフトする必要があります。
アイテムを採取できる採取地は一度採取してしまうと採取できなくなってしまいますが、拠点のベッドで寝ると回復します。
シナリオチャート
古炭鉱
特殊素材Lv1 : どでか肉・砂糖・魔鉄鉱石・滑らかな布など
4F(分岐路)
- 北側のエリアに向かうと、4F-1エリアに移動する。
- 南側の出口に向かうと、浜辺エリアに移動する。
4F-1
- 山賊の休憩所のような場所にある緑色の宝箱から「壊れたツルハシ」を入手可能。
- 最初の大広間から北東に進むと崖エリアへの階段があります。
浜辺
- 出口付近にある緑色の魔方陣を調べることでワープ開放。
- マリンセーラー(滑らかな布8個、ハッカエビ4個、ホタルイカ4個、錬成レシピ・人でクラフト)を持っていると、南のキラキラから水中城トリトンに行けるようになります。
- 特製イカダ(模様の布8個、バンバンウッド12個、錬成レシピ・天)を持っていると、南東のキラキラからマップから監獄島に行けるようになります。
崖
- キラキラを調べることでマップから珊瑚洞窟に行けるようになります。
南の森
特殊素材Lv1: どでか肉・砂糖・魔鉄鉱石・滑らかな布など
植物素材Lv1:バンバンウッド、ブルーベリー、アボカド、ミツリントマト、スナップエンドウなど
- 入口から右側に進むと洞窟・遺跡側エリアがあります。
- 洞窟の左側を進んでいくと密林エリアがあります。
洞窟
- 洞窟内ではエロトラップ:「植物触手に犯される」
- 洞窟の先にあるキノコ型の家に緑色の宝箱から「錬成レシピ・人」を入手可能。
遺跡
- 洞窟の入口の左側を進むと遺跡エリアにたどり着きます。
- 遺跡の奥に進むとマップから双子山に行けるようになります。
密林
- 茶色の宝箱と採取エリアあり。
双子山
- 双子山の入口を塞いでいる巨大な岩はアダマンツルハシ(壊れたツルハシと魔鉄鉱石8個でクラフト)で破壊が可能です。
- 双子山山頂を調べるとイベント(寺院などの存在が明らかになる)
- 双子山中腹にある洞窟から火山エリアに進む。
火山
植物素材Lv2:タマネギブラッド、密林麦、万年紅葉の枝葉など
- 火山の頂上にある洞窟内の大地の石版を調べることで、魔力の結晶を入手することができる。
- 火山を下りていくと、熱波が道を塞いでいます。シルフィードフェザー(空中庭園で入手)で解除が可能です。
- そのまま進むとマップから肉の牢獄に進むことができます。
珊瑚洞窟
海産素材Lv1:ホタルイカ、アユ、ハッカエビ、ドロタールなど
1F
- 北に進むと階段があり、B1に進みます。
B1
- 南東に進むと階段があり、B2に進みます。
B2
- ぐるりと回って北東に階段があり、B3に進みます。
B3
- 遺跡にある台座のモヤモヤを調べるとギミックが作動し、ワープ開放かつ1Fの水が引いて進めるようになる。
1F(潮が引いた後)
- 潮が引いた先に進むと階段が有り、2Fに進みます。
2F
- 2Fの左側の扉の先を進むと、マップから集落に行けるようになります。
- 右側の扉の先を進むと、 海産素材Lv1:ホタルイカ、アユ、ハッカエビ、ドロタールなど
水中城トリトン
海産素材Lv2:黄金サンゴ、鰤、プリティクラーケン、黒サーモンなど
城内
屋上から入ることの出来る小部屋と2Fの王座の間から行くことのできる部屋にスイッチがあり、二つ押すことで離れの仕掛けが作動する。
離れ
宝物庫にある緑色の宝箱から「錬成レシピ・地」を入手可能。
集落
- 川で釣りをしているお爺さんからフタマタ釣り竿を入手できます。
- ドアの立て付けの悪い廃屋(攻撃力180必要)の奥でエロトラップ:触手に犯されてしまう
- 一番大きな家にいる村長らしき人物と会話でイベント(空に何かがあることが明らかになる。)
- 東の民家にいる住民と会話することでマップから崩落寺院に行けるようになります。
- バッドステータス:ビッチ女神がついた状態で宿屋にいる青年に話しかけるとエロイベント:手コキ
- 魔女なりセット(滑らかな布8個、万年紅葉の枝葉2つ、魔鉄鉱石12個、魔力の結晶でクラフト)があると、青いポータルを調べることでマップから空中庭園に行けるようになります。
崩落寺院で緑色の炎もどきを入手後
- 東の民家にいる住民と会話することでマップから実験洞窟に行けるようになる
- このイベント後に仮住まいに戻ると、エントとの会話イベント
崩落寺院
2F
- 左側の彫刻を調べると南東に緑色のポータルが出現する。
- 緑色のポータルから進むとイベントが発生する。
- そのまま先に進んだ先にある寺院の徽を緑色の炎もどきを入手可能。
茶色の宝箱からホタルイカ・魔鉄鉱石・アユ
空中庭園
特殊素材Lv1: どでか肉・砂糖・魔鉄鉱石・滑らかな布など
特殊素材Lv2:カカオ、ジェットコークス、模様の布、万能着色料など
- 屋敷の裏側に進むと空中庭園2に進む
空中庭園2
- 噴水の近くの中程度の家から、入ることのできるダンジョンの奥にある謎の石版を調べることでイベント発生。
- シルフィードフェザーを入手可能。
空中庭園最奥
緑色の宝箱から「錬成レシピ・天」を入手可能。
巨大な屋敷
- 階段の先にある謎の石版を調べることでイベント発生。
監獄島
特殊素材Lv2:カカオ、ジェットコークス、模様の布、万能着色料など
海産素材Lv2:黄金サンゴ、鰤、プリティクラーケン、黒サーモンなど
- どんどん地下に進んでいくと、最奥で鳥かごのようなエレベーターに乗ることができる。
- そのまま進むと二つドアのあるエリアに出るので、上のドアに入る。
- 緑色の宝箱の中から魔道燃料を入手可能。
- 魔道燃料を使ってアメノトリフネをクラフトし、使用するとAエンド
実験洞窟
- 入口を塞いでいる風はシルフィードフェザー(空中庭園で入手)で解除することができます。
- 道なりに進んでいくと偽エントに話しかけるイベントが発生する。
- 最奥でボス戦:「見つめ続ける者」
- ボス戦後に光る球体を調べるとイベント発生。マップからアイランドコアに行くことができるようになる。
- また、農業三号を使用することができるように。(仮住まいの畑が使えるようになります)
肉の牢獄
植物素材Lv2:タマネギブラッド、密林麦、万年紅葉の枝葉など
- 道なりに進んでいくとピンク色の○があるので、それを調べて地下に向かう。
- 最奥で七色に輝く水晶が浮いているので、調べるとプリズマヘドロンを入手可能。
アイランドコア
- アイランドコアの入口を塞いでいるクリスタルはプリズマヘドロン(肉の牢獄で入手)で解除することができます。
- 建物の二階で偽エントとの会話イベント。会話終了後に建物外にある墓地に入ることができるようになる。
- 墓地の最奥でボス戦:「システム、スレイブフォトン二体」
- ボス戦後に緑色のポータルを調べるとCエンド(TRUEエンド)。
- ゲームクリアお疲れ様でした!
Bエンドについて
Bエンド(島に残って快楽を貪るエンド)は、おそらくバッドステータス:ビッチ女神を取得した時点で仮住まいに戻ると開放されます。
仮住まいの左側にBエンディングと書かれたツタがあるので、それを調べてください。
ビッチ女神はアウロラが非常に淫乱な状態で監獄島や水中城トリトンの敵と戦う場合に付与されます。
エッチシーン回収
二週目で全エッチシーン開放アイテムがクラフトできるようになります。